スパイス3つ! 調理時間はたったの5分。超簡単なのに香りも味も本格派。とってもおいしい、ネパール風のカレーです。
ネパールでは野菜のおかずはすべて“タルカリ”と呼ぶそうで、じゃがいものカレーもタルカリ、青菜炒めもタルカリ、なんでもタルカリ♪ 具に決まりも特になさそうで、冷蔵庫の野菜整理をしたくなったらランチはタルカリで決まりです。今回は余りものの大根と、一個だけ残ってたピーマンで作りましたが、なんでも構いませんよ〜♪
☆材料:一人分☆
大根 4〜5㎝
ピーマン 1個
トマト小 1個
玉ねぎ 1/4個
にんにく、生姜 各少々
a クミン 小さじ1/4くらい
a コリアンダー 小さじ1/3くらい
a ターメリック 小さじ1/4くらい
塩 適量
1
玉ねぎとニンニク、生姜はみじん切り。大根やピーマン(じゃなくて、お好みの野菜でもOK!)は食べやすく切ります。トマトはざく切りにしておきます。
2
フライパンに油を熱し、玉ねぎ、ニンニク、生姜を炒めます。香りが立ったら火が通りにくい野菜から順に入れていきます。今回は大根が先、ある程度火が通ったところでピーマンを炒め合わせ、トマトを投入。aのスパイスすべてと塩を加えて炒め合わせ、水少々(30ccくらい?)を注いで蓋をして蒸し煮します。
3
野菜がしんなりして火が通ったら完成。水分加減はお好みですが、インド料理のサブジっぽく、野菜炒め風のタルカリにしたかったらそのままで。カレーのようにシャバシャバにしたい場合は水を足してひと煮立ち。ごはんを添えていただきます♪

*今回はこれくらいのシャバシャバ加減で。蒸し煮したあと50ccくらいの水を足しました。スープストックじゃなくて水でOK。野菜の甘みとトマトのうまみでとってもおいしいです。あ、そうそう、野菜はなんでもいいですが、玉ねぎとトマトは必ず使ってくださいね。
12月3日Studio n. Cookingののぴさんが作ってくださいました。色々作っていただいて大感激です。いつも本当にありがとうございます!
12月26日Studio n. Cookingののぴさんがまたまた作ってくださいました。気に入っていただけて嬉しいです。いつも本当にありがとうございます!
1月16日Studio n. Cookingののぴさんがまたまた作ってくださいました。今度は白菜で♪ いつも本当にありがとうございます!
やっぱりカレーは好きなメニューのひとつ♪ インド料理も好きですが、お店によってはちょっとスパイシーすぎたり、こくがあってリッチすぎ、お腹が疲れることもあります。その点、ネパール料理は素朴でスパイスづかいもシンプル。薄味で脂っこくもなく、私の好みにぴったりなんです。
紹介したレシピのように手軽に作れるのもいいですね〜。タルカリ一品とごはん、サラダをランチプレートに盛れば、気分はあっという間にネパールです。お客様のときには、豆のスープ(ダル)とネパール風の漬物(アチャール)でも添えれば、本格的なネパール定食(ダルバートと呼ぶそうです)の完成です。またの機会にほかのレシピもご紹介しますね。
ところでネパールは野菜料理が中心らしく、太った人はいないのだとか。野菜のお料理はダイエットにも良さそうですね♪
そうだ、ダイエットといえば、コンニャクもいいですね。焼き肉風に焼いて丼にすることもあるけれど(それもまた紹介しまーす)、最近冷蔵庫にかなりの頻度でスタンバっているのがコレ。

小鉄ママさんの
ダイエット&風邪引きさんに捧ぐ♪。生姜が効いておいしいです♪
ダイエット&風邪引きさんに捧ぐ♪ by 小鉄ママ

人気blogランキングへ