ステーキといっても、肉ではありません。お腹スッキリ効果を狙ってこんにゃくのステーキです♪ しっかり焼いてたっぷりの玉ねぎソースを絡めたら、おいしくてヘルシーなメインディッシュに。ダイエット中の方にもおすすめです。
☆材料:一人分☆
こんにゃく 1/2枚
玉ねぎ 一個
醤油、酢、オリーブオイル 各適量
1
こんにゃくは2〜3分茹でてから、両面に格子状の切れ目を入れておきます。こうしておくと味がよくしみこみます。このこんにゃくにお醤油少々をまわしかけ、5分くらい放置して下味をつけておきます。
2
玉ねぎは飾りように少々薄切りを取り分けておき、残りはおろし金ですり下ろします。すり下ろしきらなかった部分はみじん切りにしておきます。
3
フライパンに油を熱し、1のコンニャクを焼きます。じっくり焼いて両面にかりっとした焼き色をつけましょう。
4
小鍋におろした玉ねぎを入れて火にかけ、ふつふついったら酢、醤油で好みの味にととのえます。火を止めたらオリーブオイル小さじ1くらいを加えて混ぜれば玉ねぎソースの完成。これを3のコンニャクにかけ、生のスライス玉ねぎ少々を飾っていただきます。
*新玉ねぎがおすすめ。生でも甘いので、ひと煮立ちするだけでOKです。普通の玉ねぎだと少し長めに火を通さないと辛いかもしれません。
センイたっぷりのこんにゃくは、便秘解消にはぴったりの食材。昔から「こんにゃくはお腹の砂おろし」といって、体の掃除のために食べていたそうです。
一方玉ねぎはオリゴ糖が豊富で、これまた便秘解消の強い味方。そのふたつを組み合わせたこんにゃくステーキで、お腹スッキリ大作戦です♪
これは便秘に困ってるある方のために、昨日の夜から考えに考え抜いたレシピ♪(←ウソです。お昼ごはん直前にひらめきました)
私は中学生くらいからひどーい便秘症でした。センイが多いというごぼうや根菜、バナナなどをせっせと食べてもダメ。でもなぜか、カレーライスの翌日は調子がいいんです。
一人暮らしを初めて自炊するようになり、原因が判明。カレーってものすごくたくさん玉ねぎを使うんですね! 最初のうちは「玉ねぎのセンイがいいのかな?」と思っていたのですが、調べてみると腸内の善玉菌を増やすオリゴ糖がとっても豊富らしい。なるほどだからかあ、納得した次第です。
その玉ねぎを丸ごと一個使った玉ねぎソース。便秘解消のためじゃなくても甘くてとってもおいしいから、豆腐ステーキや野菜のグリルのソースとして使ってもいいですね♪
便秘の方には以前紹介した
玉ねぎだけのハンバーグもいいかも。ぜひ試してみてください。
あ、そうそう。たとえダイエット中でも、玉ねぎソースの仕上がり際にオリーブオイルひとたらしは忘れずに! センイをたくさんとっても、水分や油分が不足するとかえってお腹の中でカチンカチンになって苦しむことになりますよ〜。
3月29日てづくりノオトのスミレさんが作ってくれました。前に紹介したmag.さんの
豆腐で作った揚げ団子♪も一緒の豪華な夕ごはん♪ 嬉しいな。いつもありがとうございます♪
4月4日ほりまさんが作って
日記に書いてくれました♪ カリッと焼けたこんにゃくがおいしそう〜。
それからこんにゃくつながりで、レシピをひとつご紹介。

娘の好物
蒟蒻ステーキ♪うさちゃん、オイシイ!!。akiakiさんが紹介されてる焼き肉味のおいしいこんにゃく。これもおすすめ♪
蒟蒻ステーキ♪うさちゃん、オイシイ!! by akiaki

人気blogランキングへ