
肉ではないけどカルビ焼き♪ コリコリおいしい凍こんにゃくが肉がわりです。低カロリーのヘルシー焼き肉ですが、歯ごたえも食べ応えも十分ですよ。
☆材料:一人分☆
こんにゃく(黒) 1/3〜1/2枚
お好みの焼き肉のタレ 適量
水溶き片栗粉 適量

1
余っちゃったこんにゃくを冷凍しておきます。思い出した頃に取り出すと、こんなにカチンコチンに。この料理のためにわざわざ凍らせるなら、最低1日は冷凍庫にしまっておきます。この凍こんにゃくを熱湯でグラグラ茹でて戻します。
2
1のこんにゃくを薄くスライスし、好みの焼き肉のタレに5分くらいつけておきます。
3
2のこんにゃくをタレからひきあげ、フライパンにごま油を熱してじっくり、カリッとした焦げ目がつくまで焼きつけます。いい焼き色がついたら残ったタレを絡めて味をなじませ、薄めに溶いた水溶き片栗粉で照りを出して完成です。
焼き肉のタレはなんでもいいのですが、私はこれ。

よっちゃんなんばんという万能ダレを料理酒で伸ばし、刻み葱を加えて焼き肉のタレにするのが好きです♪ 回し者ではありませんが、醤油と米麹と唐辛子だけが原材料なのに、ほんのり甘くてしょっぱくて辛くて……、複雑で深い味わい。野菜のグリルにつけて食べたりするとうっとりです〜。
カノウユミコさんの「菜菜ごはん」という本に、こんにゃくで作る焼き肉もどきが載っているのですが、凍らせたこんにゃくで作ると、さらにコリコリ、シコシコ歯ごたえが出ておいしいです! 焼きつけるとき、気持ち多めのごま油でカリッと焼くと、コクが出て肉なしカルビでも十分満足♪
水溶き片栗粉は普段より薄めに溶いてくださいね。濃すぎるとモタッとします。

丼ご飯に野菜とともに盛りつけて、なんちゃってカルビ丼♪

フリルレタスで巻いて食べたり……。むふふ……、おいしいのです〜♪
8月21日喧喧諤諤のアントニオ檜さんが作ってくださいました。こんな過去レシピまで見ていただいて……。大感激です。檜さん、ありがとうございます!
9月6日*sato*のsatyuuuさんが作ってくださいました。今度は板こんにゃくでのリベンジ。成功おめでとうございます! 嬉しいです。
子供の頃の思い出の料理のひとつに、焼き肉茶漬けがあります。丼ご飯に焼き肉をたっぷりのせてもみ海苔ふって胡麻ふって。途中まで焼き肉丼として食べ、半分くらいになったら濃い目に入れた日本茶をどぼぼッ。お茶漬けにするんです。
どこのお宅でもあるメニューかと思っていたら、そうでもなさげ。その昔、友達に振る舞ってあげたら驚かれ「でも、おいしい〜♪」と喜ばれたことがありました。
ベジタリアンになってから焼き肉茶漬け食べてないなぁ……。
勇気のある方は(?)本物の焼き肉でももちろんOKなので、焼き肉茶漬け、チャレンジしてみてください〜。その場合、市販の焼き肉のタレではなく、お醤油と酒、ニンニク、生姜、葱、レモンの輪切り、すりごまを適当に混ぜ合わせたあっさり目のタレで。お肉は厚切りのいいところではなく、ぺらぺらの安売り肉で十分です。
私も今度このこんにゃくカルビで、久しぶりに焼き肉茶漬けにしようっと。
カルビのおともにぴったりなのがnonmamさんの
大根の簡単ナムル☆。本当に簡単なのにさっぱりおいしい♪ 大好きです。
おこちゃんさんの
レタスを食べよう☆チョレギサラダ、コレもすごくおいしい〜♪ ウサギに負けないくらいモリモリレタスが食べられます! 超おすすめですよ。
大根の簡単ナムル☆ by nonmam
レタスを食べよう☆チョレギサラダ by おこちゃん

人気blogランキングへ