食欲のない日や、夏の疲れが胃腸にきてるときは、優しい味のスープはいかがでしょうか。すりおろした蕪のトロトロスープは熱いままでも、冷たく冷やしても。一口飲むとほっとするおいしさ、レシピをどうぞ♪
☆材料:1人分☆
蕪 1個
塩、醤油 各適量
ダシ昆布 5㎝くらい
片栗粉(またはくず粉) 適量
1
蕪の半分はすり下ろし、半分は角切りに。ダシ昆布は1㎝角くらいにキッチンばさみで切っておきます。
2
小鍋に水150ccとダシ昆布、角切りの蕪を入れて火にかけます。沸騰したら弱火にし、蕪がとろけるように柔らかくなるまでコトコト煮込みます。蕪がやわらかくなったら、お好みで塩、または醤油で味を整えます。塩なら小さじ1/4くらい、醤油なら大さじ1/2くらいで薄めに味をつけ、おそろした蕪を加えてひと煮立ち。お好みで水溶きの片栗粉(またはくず粉)でとろみをつけたら完成です。

出来ました♪ あれば仕上がり際に蕪の葉も散らすと彩りがきれいです。
うん、これはおいしいです♪ ビールの飲み過ぎで(^^)、バテ気味だった胃腸が癒される感じ。熱いままでいただきましたが、冷やしてもおいしそう。これは定番メニューになりそうです。
ところでこれは、
★☆LoV-ё_ё-MaCRo☆★の
yuuさんへのプレゼントレシピですよ♪ 優しいyuuさん、いつも温かなコメント、本当にありがとうございます。何を作っても毎日喜んでくださって、本当に励みになっています。お料理上手なyuuさんにプレゼントレシピもあったものではないですが……。yuuさんは消化器系が弱いようなので、この優しい味のスープをプレゼントさせてくださいね。迷惑だったらごめんなさい! 雑穀を上手に使ってらっしゃるyuuさんなら、もちきびをプラスするのもおいしいと思います。
これはずーっと前に紹介した
おろしあんかけ蕎麦のバリエーションなのですが……。夏の大根は辛くて胃腸には強すぎるので、蕪でスープ仕立てにしてみました。おろしあんかけ蕎麦のほうは生姜をきかせてるのですが、蕪の繊細な味には生姜は強すぎるから今回は省略。優しい味にしあがりました。
リクエストいただいてる方、ごめんなさいね。しばらく忙しくてレシピを考える時間がありませんでした。もう少しお待ちくださいね。レシピリクエストは引き続き受付中。募集要項(?)は
コチラです。
11月25日喧喧諤諤のアントニオ檜さんが早速作ってくださいました。気に入っていただいて嬉しいです。いつも本当にありがとうございます!
しかし、本気で暑いですね。夏ばてしてる方はいらっしゃいませんか? さっぱりしたもので胃腸をいたわったら、たまにはガッツ系のメニューでパワーアップもなさってくださいね。

前に紹介した
DIET☆でも満腹カツ丼も密かに人気ですよ♪
なんとお礼すればいいのやら……。みなさま、毎日温かなコメント、作りましたのご報告ありがとうございます。本当に感激しています。いつもお名前をあげてお礼を言わせていただいているのですが、ここ数日の忙しさで失礼させていただいてごめんなさい。
puchiちゃん、
chocolateさん、
mizutamanaoさん、
ますみさん、
ぷーこさん、
ユウリさん、
かつらさん、
lhsさん、
マスカットさん、ジュンコさん、美里さん、べじりんさん、 model chanさん、つづこさん、matsumiseattleさん、sapikucilさん……、ここ数日の間に何度も作ってくださった方もいて、本当に感激しています。ありがというございます。
やっと週末。仕事はあるものの、少しはのんびり気分、嬉しいです♪ みなさまもよい週末をお過ごしくださいね。

人気blogランキングへ