えのきの香りが楽しめる、おいしいお焼きが出来ました♪ もっちりコリリ、歯ごたえもおもしろいお料理です。おつまみにもおかずにも、お弁当にもいいですね。作り方は今日も簡単、えのきのお焼きのレシピをどうぞ♪
☆材料:1人分☆
えのき 80g
塩 適量
片栗粉 大さじ1と1/2
ごま油 適量
1
えのきは石突きを取り除き、1〜2㎝の長さにザクザク切ります。
2
1をボウルなどに入れ、塩をふたつまみくらい全体に馴染ませ、片栗粉を加えて混ぜ合わせます。
3
フライパンを火にかけてごま油を熱し、2の種を濡れた手で一口大にまとめて焼きつけます。両面がカリッと焼けたら完成です。

出来ました♪ あっ、これはおいしいです! えのきのお焼きは初めてでしたが、新食感、新発見! 香りもいいし、歯ごたえもいいし……。これは太鼓判! 味は薄い塩味で十分ですが、お好みのタレをつけても。えのきがまとまりにくければ、片栗粉は大さじ2くらいに増やすといいと思います。
すみません、いつも長くなるので……。レシピだけご覧の方は読み飛ばしちゃってくださいね。
でもお帰りの前にizumimirunを小突いていただけると嬉しいです。応援ありがとうございます!お時間の許す方はゆっくりなさってくださいね。

人気blogランキングへ
続きです♪
たいへん長らくお待たせしました。これはおかゆさんのためのお料理ですよ!えのきを使ったお弁当レシピを、とのリクエスト。お焼きにすれば見た目もかわいいし、お弁当にもぴったりです。お弁当用に一口サイズにしましたが、チヂミみたいに大きく焼いて切り分けてもいいですね。おかゆさんのおかげでお気に入りのレシピがまたひとつ増えました。ありがとうございました。
レシピリクエストは引き続き受付中。募集要項(?)はコチラです。
1月5日ゆるゆるマクロビ日記のかなべさんが作ってくださいました。いつも本当にありがとうございます。とても嬉しいです♪
3月2日Okey-Dokey!のpilox2さんが作ってくださいました。気に入っていただいて嬉しいです。本当にありがとうございます!
4月9日ゆるゆるマクロビ日記のかなべさんが作ってくださいました。定番にしていただいて嬉しいです。かなべさん、いつもありがとうございます!
ぬかふりかけの作り方をお尋ねのゆりさ〜ん!
私もゆりさんと同じく家庭用精米器を使ってるから、ぬかはよくふりかけにします。炒って胡麻や青海苔をその時の気分で混ぜて、塩味をつけるだけです。
たうんぴーさんがクックパッドで紹介してらっしゃるので、そちらの丁寧なレシピを参考になさってくださいね。
米ぬか活用@玄米パワーのふりかけ、こちらです。
寒い日には焼売です!

この肉なし焼売、かなりの自信作です。娘に出しても何も言わずに食べてるから、たぶん普通の焼売だと思ってるはず。おいしいです♪
カッパ娘のあさごはん。
芋がゆ、きつね焼き、長いもの焼いたの。
寝坊したので、今日は5分で作りました。いつもは朝5時前には起きているのですが、今日は目覚めたら7時! いつも7時5分には朝食なので大あわて。目が覚めてよかった……。朝薄暗いから目が覚めにくくなりました。油断せずに目覚ましかけなきゃ。それから午前中までのお仕事があったので、ごめんなさい、今日のコメントのお返事、ものすごくササッとしかできていません。お許しくださいね。
お礼。
今日もたくさんの温かなコメント、ありがとうございます。嬉しいです。*ぱんだうさぎ*さん、haruzooさん、ジュンコさん、かなべさん、niko2akiさん、なおさん、meteoraさん、しおんさん、美里さん、作っていただいて感激です。本当にありがとうございます。
朝は雨がぱらついていましたが、明るくなってきました。空が明るいと気持ちも明るくなりますね。いいことありそう♪
それから毎日すみません。ランキングに参加しています。このところ苦戦中……。励みになるのでまんじゅさんが描いてくれたizumimirunを小突いていただけると嬉しいです。いつもお手間で恐縮です!
人気blogランキングへ