旅行中です。レシピアップができなくてごめんなさい!
クリスマスも終わり、パリの街も普通通りに動き出すはず……。
カッパ娘と私の意見は一致、「オペラに行こう!」。

オペラ座の界隈は日本人の人口密度が高いのか、日本食材屋さんやブックオフなど、日本語の通じるところが多く、ついフラフラ吸い寄せられる場所。
ええ、ごはんが恋しい私は日本食材店で買いまくりましたとも。って言ってもそれほどじゃないんです。カッパ娘がほしがった丸餅を一袋、おせんべ、柿ピー、大晦日用の干し蕎麦、柴漬け、(夫ウケをねらって)カレールー、どうしてもクラクラきちゃった切り干し大根、お豆腐二丁、日本酒小瓶1本、のりたま、粕漬け……。こんな感じだったかと。それで100 ユーロ超えてましたから! 日本円で……、1万6000円!? あ、もう考えるのはやめにします。思考停止しないと受け入れられません。

その後ブックオフへ。漫画物色中のカッパ娘、どこにいっても同じことやっている娘です。
ランチは「ラーメンが食べたい」という夫のために調べたお店へいきました。
夫の頼んだラーメンと餃子のランチセット9ユーロ(1400円くらい?)は、まあいいです。カッパ娘のバターコーンラーメン10ユーロも許しましょう。おいしかったらしいし……。
でも……、私が頼んだカリフォルニア巻き(8ユーロ=(しつこくてごめんなさい! 1000円は超えてるはず!)は3口くらいで終わるボリューム……。
見かねた娘が「ママ! ごはん(3ユーロ)とおしんこ(5ユーロ)を追加で頼むべき! 倒れるよ。ついでにウチにもおしんこ(5ユーロ)よろしく♪」というほどのしょぼさ……。
日本でいえばふつうのラーメン屋レベルの店に、トータル55ユーロ……。円に換算したくもありません。忘れることにします。
こんな感じでお料理アップなんてとんでもないって毎日を送ってます。
でも、今日スーパーでこんなの発見!

ベジタリアン用のレトルトハンバーグ、普通のスーパーで、ですよ。植物性のみの素材のものらしい。この手のものにはあまり興味のない私ですが、昨日からロクなものを食べてない私を心配した夫に無理矢理買わされました。

こんな感じ。お豆腐バーグみたいなものでした。ちょっとしょっぱかったけど……。スーパーで買えるのがビックリ。あったかいおかずはやっぱり嬉しいです。
というわけで……。今日は歩きながら、「ああッ、白菜食べたい」とつぶやいてしまった私です。一番食べたいのは……。
肉なしすき焼き。しめのうどんを思っただけで悶絶ものです。
白菜の塩ラーメンもいいな……。
レシピブログなのにレシピアップをお休みしていてすみません。1月6日からはまた頑張りますのでお許しを……。まだしばらくは旅行報告が続きます♪

人気blogランキングへ