レシピブログをうたっていながら、お休みしててすみません。冬休み中だけ旅行記になっちゃってます……。
時差ぼけも落ち着き、食材も揃って自炊体勢も整ってきて、段々エンジンかかってきましたよ〜! パリだろうがどこだろうが、旅行は必ずキッチン付きの部屋が条件。ベジタリアンという思い切り偏食な私と、前世パリジャンなくせに和食しか受け入れない夫、大のごはん好きのカッパ娘のチームですから……。パリ好きな夫に引きずられて何度か来てますが、いつも決まったアパートメントに泊まっています(kazuさんのご質問にお答えしました♪)。ホテルにくらべて安いのも嬉しいし、洗濯機、アイロン、なんでもそろってて居心地いいです。
今日はちょっと足を伸ばして郊外、サンジェルマン・アン・レまで出かけてきました。電車の中では、娘の宿題、百人一首暗記につきあい「しのぶれど〜、いろにでにけり、わがこいは〜」「はるすぎて〜、なつきにけらし〜」、ぶつぶつつぶやいている怪しい我々……。

駅を出るとすぐにお城が。中は古代博物館になってます。ネアンデルタール人とホモサピエンスのことなど、夫のうんちくを聞きつつ見学。美術館が大の苦手、昨日もポンピドゥーのベンチで2時間、ひたすら漫画を読み続けていたカッパ娘も、今日はウロウロついてきてました。

サンジェルマン・アン・レの街並みは華やかなパリとは趣が違い、かわいい感じ。去年ダブリンに行きましたが、ちょっと似た雰囲気。夫と違い、パリではいつも緊張気味の私は、こういう田舎町のほうがくつろげます。

お城の横の庭園からはパリが見渡せます。でも……。私は高所恐怖症なのです。見晴しがいいらしい、庭園の突端にどうしても近づけません……。突端10m手前から撮りました。

せめて見渡した気分になりたくて、カッパ娘に撮ってもらいました。
パリに戻ってまだ5時。4日間有効の美術館のフリーパスみたいのを買っていたので、ルーブルをちょっとだけのぞいてきました。そのあとヴァージンメガストアで夫はCD、私は料理の本を物色。料理本マニアの私は大興奮♪ 豆腐料理の本を見つけて(もちろんフランス語!)、読めもしないのに買ってしまいました。嬉しい♪
パリからのレシピアップ、やっぱり無理かも……。
こっちに来て以来、ゆかりごはんと茹で野菜、生野菜、そんなんばっかりです。あっ。今日のお昼ご飯は外食でした。「ピッツアマルガリータ、ソンフロマージュ(チーズ抜き)でシルブプレ〜(プリーズ)」とお願いしたら、ピザというより、ナンにトマトソースを塗りたくったようなのが出てきてびっくり。でもあったかいだけ嬉しいです。旅行中は、おひるごはんトマトサラダ、よるごはんゆでいんげん(山盛り!)。こんなことが多く、お腹はふくれてもなんだか寒い日が多いので……。
そろそろおせち作りかな。
もしもお煮染め用の野菜が残ったら……。今日のおかずにこれはおすすめ!

これ、あまり注目されなかったレシピだけれど、(注目していただいた方、ありがとうございます!)、
焦がし葱の蓮根サラダ、本当においしいです!
ほっこり☆粉ふき里芋、お煮染めとは違った新鮮なおいしさです!
コメントありがとうございます♪
本当に嬉しいです。作っていただいた方もいらして、いつものようにリンクはってお礼申し上げたいのですが、旅行中という非常事態で……。おゆるしください! コメントのお返事もできたり、できなかったり。ご質問いただいた方にはお答えしますけれど時間があいちゃったらごめんなさい!

人気blogランキングへ